グランビルの法則とは?FXで使われる基礎的な事をわかりやすく解説


(本サイトはアフィリエイト広告を含んでいます)


グランビルの法則の基礎的なことをわかりやすく解説

 

今回は「グランビルの法則」について、FXにおける基礎的な使い方をわかりやすく解説していきます。

 

グランビルの法則とは、米国の金融アナリストであるジョセフ・グランビル氏が1960年代に提唱した株取引における8つのチャートパターンのことです。

 

4つの買いパターン4つの売りパターンから成り立っており、それぞれが優位性の高いエントリーポイントを表しています。

 

つまりグランビルの法則を理解すれば、勝率の高いエントリーができるということです。

 

ちなみに元は株取引における法則でしたが、もちろんFXでも流用することができます。

 

そのため、世界中で多くのFXトレーダーがグランビルの法則を参考にしているのです。

 

そこで今回はグランビルの法則について、基礎的な使い方や8つのチャートパターンをわかりやすく解説していきます。

 

ぜひ今回の記事を参考にして、あなたのトレードでも役立ててください。

グランビルの法則の基礎的な使い方

ここからは、グランビルの法則における基礎知識について解説をしていきます。

 

まず、グランビルの法則における8つのチャートパターンを確認するためには、ローソク足と移動平均線を表示させなくてはいけません。

 

グランビルの法則における8つのチャートパターンは、すべてローソク足と移動平均線の組み合わせによって形成されるものだからです。

 

ちなみに移動平均線については別記事で詳しく解説しています。

移動平均線を知らないと言う場合は、まずこちらの方から確認してみてください。

移動平均線を詳しく知るならコチラ

 

そして次に確認しなければいけないのが、

ローソク足と移動平均線の期間設定

についてです。

 

ここについては諸説あり、手法によっても変わってくるため、一概にこれが正しい、もしくは間違い、とは言えません。

 

ただ、ジョセフ・グランビル氏が提唱したのは「日足」と「200日期間の移動平均線」の組み合わせであったため、強いていうならこの2つの組み合わせがもっとも正しいグランビルの法則であると言えるでしょう。

 

実際、日足と200日期間の移動平均線の組み合わせが、グランビルの法則のチャートパターンをもっとも素直に形成します。

 

とはいえ、グランビルの法則を日足以外で参考にするトレーダーも多いです。

確認する時間足や移動平均線の期間は手法によって諸説ありますが、以下のような組み合わせで使うトレーダーが多いですね。

 

スキャルピングトレード 時間足:1分足~15分足
移動平均線の期間:5日、25日
デイトレード 時間足:1時間足~4時間足
移動平均線の期間:25日、50日
スイングトレード 時間足:日足~週足
移動平均線の期間:75日、100日、200日

 

もしくはジョセフ・グランビル氏が提唱した200日期間をすべての時間足で使うのが良いというトレーダーもいます。

 

このあたりは手法によって変わってくるので、自分で使いやすい組み合わせを探してみると良いでしょう。

グランビルの法則における8つのチャートパターン

ここからはグランビルの法則における8つのチャートパターンについて、画像を交えてわかりやすく解説していきます。

グランビルの法則におけるもっとも重要な部分ですね。

 

ちなみにグランビルの法則は、買いパターンと売りパターンがそれぞれ4つずつあります。

実際にどういうチャートパターンを探せば良いのか、ぜひ参考にしてください。

グランビルの法則における4つの買いパターン

グランビルの法則における4つの買いパターンには、以下のようなものがあります。

 

  1. 移動平均線が水平、または上昇中に価格が下から上に抜ける
  2. 移動平均線が上昇中に価格が一旦移動平均線を下抜けるが、すぐにまた上抜ける
  3. 移動平均線が上昇中に価格が下降するも移動平均線を下抜けず、上昇に転じる
  4. 移動平均線と価格が両方とも下降しているときに、移動平均線と価格の開きが大きくなる

 

このようなチャートパターンが出現した場合は買いのエントリーチャンスです。

それでは1つずつ、実際のチャートを踏まえてわかりやすく解説していきます。

グランビルの法則・買いパターン1

以下の画像のように、移動平均線が水平、または上昇中に価格(ローソク足)が下から上に抜けた場合は、買いエントリーを狙うことができます。

 

買いパターン1

 

移動平均線が下向きから上向きに転換するところで発生しやすいため、移動平均線の向きが転換しそうだなと感じたらこの買いパターンを意識してみると良いですね。

 

 

グランビルの法則・買いパターン2

移動平均線が上昇中に価格が一旦移動平均線を下抜け、すぐにまた上抜けた場合は、買いでのエントリーチャンスとなります。

たとえば、以下の画像のような場面ですね。

 

買いパターン2

 

このようなチャートパターンが出た場合は、上昇トレンド中の押し目が転換するサインとなっています。

そのためこのパターンが出現したら、押し目買いをするチャンスです。

グランビルの法則・買いパターン3

以下の画像のように、移動平均線が上昇中に価格が下降するも移動平均線を下抜けずに上昇に転じるという場合には、買いでのエントリーチャンスです。

 

買いパターン3

 

これはトレンドの継続を意味するチャートパターンです。

このような場面ではさらに価格が上昇する傾向が強いため、買い足しでのエントリーチャンスとなります。

グランビルの法則・買いパターン4

以下の画像のように、移動平均線と価格が両方とも下降していて、さらに移動平均線と価格が大きく開いている場合は買いを狙える場面となります。

 

買いパターン4

 

このチャートパターンでは下降トレンド中の戻しを狙うことになります。

つまり逆張りとなるため、深追いをすることはおすすめできません。

このチャートパターンでエントリーをする場合は、短期での手じまいを心掛けましょう。

グランビルの法則における4つの売りパターン

グランビルの法則における4つの売りパターンには、以下のようなものがあります。

 

  1. 移動平均線が水平、または下降中に価格が上から下に抜ける
  2. 移動平均線が下降中に価格が一旦移動平均線を上抜けるが、すぐにまた下抜ける
  3. 移動平均線が下降中に価格が上昇するも移動平均線を上抜けず、下降に転じる
  4. 移動平均線と価格が両方とも上昇しているときに、移動平均線と価格の開きが大きくなる

 

このようなチャートパターンが出現した場合は、売りのエントリーチャンスです。

見ていただければわかるとおり、買いのチャートパターンを上下で反転したような形ですね。

それでは1つずつ、実際のチャートを踏まえてわかりやすく解説していきましょう。

グランビルの法則・売りパターン1

移動平均線が水平、または下降中に価格が上から下に抜けるようなチャートパターンが出現した場合には、売りエントリーをするチャンスです。

以下の画像のような場面ですね。

 

売りパターン1

 

このチャートパターンは、移動平均線が上向きから下向きに転換するときに発生しやすいという特徴があります。

グランビルの法則・売りパターン2

以下の画像のように、移動平均線が下降中に価格が移動平均線を一旦上抜けてすぐにまた下抜けた場合は、売りでエントリーするチャンスです。

 

売りパターン2

 

このチャートパターンが出現した場合には、下降トレンド中の戻り売りを狙っていくことになります。

グランビルの法則・売りパターン3

移動平均線が下降中に価格が上昇するも移動平均線を上抜けず、下降に転じた場合は、売りエントリーを狙うことができます。

以下の画像のようなチャートパターンですね。

 

売りパターン3

 

このチャートパターンが出現すると下降トレンドが継続する可能性が高くなります。

そのためこのような場面では、売り乗せをして利益を狙っていくことができるのです。

グランビルの法則・売りパターン4

以下の画像のように、移動平均線と価格が両方とも上昇しているときに移動平均線と価格の開きが大きくなった場合にも、売りエントリーを狙うことができます。

 

売りパターン4

 

この場面では、上昇トレンド中に発生する押し目を狙ってエントリーをすることになります。

トレンドとは逆方向にエントリーすることになるので、短期的な売りを入れるのに適した場面ですね。

グランビルの法則とエリオット波動理論はどちらが優れているのか?

グランビルの法則について話をすると、多くの人がエリオット波動理論とどちらが使えるのかという疑問を抱きます。

 

ただこの疑問についてはどちらも優位性の高いチャートパターンとして多くのトレーダーが参考にしており、正直なところ優劣をつけるのは難しいです。

 

ただ強いて言うなら、自分の手法に合わせて使いやすい方を使うのが良いです。

 

トレードスタイルによって相性の良いチャートパターンは変わってきますので、デモ口座などで両方使ってみて、より勝率が高い方を参考にすると良いでしょう。

 

もしくは、両方の条件が当てはまるところで強気のエントリーをするといった使い方もありですね。

 

ちなみにエリオット波動理論については別記事で詳しく解説していますので、そちらの方も併せて確認し、どちらが自分のトレードと相性が良いのかを試してみてください。

エリオット波動理論を詳しく知るならコチラ

 

また、エリオット波動の基となったダウ理論についても知っておくと、よりそれぞれのチャートパターンの理解が深まります。

 

ダウ理論についても詳しく解説している記事がありますので、併せて確認しておいてください。

ダウ理論を詳しく知るならコチラ

【まとめ】グランビルの法則を意識して勝率を上げる

今回は世界中のトレーダーが参考にしているグランビルの法則について、基礎的な内容をわかりやすく解説してきました。

 

グランビルとは、以下の8つのチャートパターンのことをいいます。

 

◆買いパターン

  1. 移動平均線が水平、または上昇中に価格が下から上に抜ける
  2. 移動平均線が上昇中に価格が一旦移動平均線を下抜けるが、すぐにまた上抜ける
  3. 移動平均線が上昇中に価格が下降するも移動平均線を下抜けず、上昇に転じる
  4. 移動平均線と価格が両方とも下降しているときに、移動平均線と価格の開きが大きくなる

 

◆売りパターン

  1. 移動平均線が水平、または下降中に価格が上から下に抜ける
  2. 移動平均線が下降中に価格が一旦移動平均線を上抜けるが、すぐにまた下抜ける
  3. 移動平均線が下降中に価格が上昇するも移動平均線を上抜けず、下降に転じる
  4. 移動平均線と価格が両方とも上昇しているときに、移動平均線と価格の開きが大きくなる

 

これらのパターンがチャートに表れた場合には、優位性の高いエントリーチャンスとなります。

 

今回の記事では実際のチャートを使って解説をしていますので、ぜひそちらを参考にして、実際のチャート上でも探してみてください。

 

それぞれのパターンを一目でチャート上から探し出せるようになれば、あなたのトレードの勝率を上げることができるでしょう。

 

【関連記事】

エリオット波動理論とは?FXで使われる基礎的なことをわかりやすく解説

ダウ理論とは?FXで使われる基礎的なことをわかりやすく解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です