今回は「FXismデイトレ大百科」というFX教材について、そのロジック(手法)の内容を解説していきます。
巷では数多くのサインツールが販売されていますよね。
中でも多いのが、簡単であるという甘い言葉でツールを買わせるけれど、実はその分ロジック(手法)が稚拙で安定して勝てない、という詐欺まがいな商品です。
しかし、今回ロジック(手法)を解説するFXismデイトレ大百科は一味違います。
FXismデイトレ大百科が教えるのは簡単で稚拙なロジック(手法)ではなく、トレードの基礎からしっかり学ぶことで得られる本物のロジック(手法)なのです。
ではそもそもFXismデイトレ大百科は、具体的にどのような内容になっていて、どのようなロジックを学べるのか、というところが気になりますよね。
その点については今回の記事で詳しくお伝えしていきますので、気になる場合はぜひこのまま読み進めてみてください。
記事内目次
FXismデイトレ大百科はどのような教材なのか?
FXismデイトレ大百科は、株式会社SMSから発売されているFX教材および補助ツールです。
「矢印に従うだけで勝てるようになる」という謳い文句で売られているサインツールが多い今どきではめずらしく、FXトレードを基礎からみっちり学ぶための教材に仕上がっています。
FXismデイトレ大百科の基本情報は以下のとおりです。
販売元 | 株式会社SMS |
販売開始時期 | 2019/05/28 |
運営責任者 | 藤川恭一 氏 |
販売価格 | 19,800円(税別) |
※2020年1月時点の情報です。
開発者は、現役プロFXトレーダーとして有名な及川圭哉(おいかわけいすけ)氏です。
及川圭哉氏は自身が優れたトレーダーであるのはもちろんですが、人に教える技術にも定評があります。
それこそ世間では、「及川に教わると億を稼げる!」とさえ言われているそうです。
ちなみに及川圭哉氏はブログやYouTube、Twitterでも積極的に情報発信を行っていますので、ぜひ1度見に行ってみてください。
FXismデイトレ大百科はとにかくボリュームがすごい
FXismデイトレ大百科は、ほかの教材やサインツールと比べてとにかくボリュームがすごいです。
たとえばサインツールだと、動画教材の本数が10にも満たないという場合もあります。
ところがFXismデイトレ大百科では、基本講座だけでも30を超える動画数が存在しているのです。
そこにFX初心者講座や生放送の動画まで含めると、なんと70本ほどの動画本数となります。
もちろん動画1本のボリュームが短いというわけではなく、1本1本がしっかりと学べる内容になっていて、それが70本以上もあるということです。
またFXismデイトレ大百科は、「簡単にすぐ勝てる」という甘い言葉で買わせるFX教材とは違い、購入者の学習段階を長いスパンで考えています。
- スタート~6か月目……プロトレーダーとして生活できるレベルに到達
- 半年~1年経過……必要なときに必要なだけの金額を稼げるようになる
- 2年~3年経過……現金資産1億円を突破する
このようにしっかりと時間をかけて学び、段階を踏んで結果を出していく、というのがFXismデイトレ大百科のスタンスなのです。
この「簡単ですぐに稼げる」というやや非現実的な話とは一線を画す「時間をかけてしっかりとトレードスキルを身に付ける」というスタンスこそが、FXismデイトレ大百科の大きな特徴であると言えるわけですね。
FXismデイトレ大百科の基本的なロジック(手法)の内容
FXismデイトレ大百科では、パーフェクトオーダーを察知して順張りで仕掛ける裁量トレードという基本戦略を採用しています。
ちなみにパーフェクトオーダーとは、トレンド発生を意味するサインのことです。
非常にポピュラーなサインで、世界中で多くのトレーダーが参考にしています。
パーフェクトオーダーについては別記事で詳しく解説をしているので、そちらを参考にしてください。
⇒パーフェクトオーダーのロジック(手法)とは? 特徴やサインを解説のリンク
逆に一定の値幅を行ったり来たりしている相場環境は「レンジ」といいます。
FXismデイトレ大百科の「FX天才チャート」とは?
FXismデイトレ大百科ではパーフェクトオーダー使った順張りトレードを行うために、「FX天才チャート」というツールを使用しています。
FX天才チャートの機能は、主に以下の5つです。
- パーフェクトオーダー告知機能
- 経済指標発表警報
- ブルベアマーク
- 信号機シグナル
- 当日ボラティリティの自動計算
FXismデイトレ大百科のロジック(手法)では、これらを上手く使いこなすことでトレードの裁量判断ができるようになるというわけですね。
それでは1つずつ解説していきましょう。
FXismデイトレ大百科「FX天才チャート」の機能1.
パーフェクトオーダー告知機能
パーフェクトオーダー告知機能はその名のとおり、パーフェクトオーダーの発生をサインとして告知してくれる機能です。
以下の画像のようなサインでパーフェクトオーダーの発生を知らせてくれます。
使い方によっては、エントリーポイントのサインとして使用することも可能な、便利なサインツールです。
FXismデイトレ大百科「FX天才チャート」の機能2.
経済指標発表警報
FXismデイトレ大百科のFX天才チャートには、経済指標をチャート上に表示させてくれる機能もあります。
この警報は発表30分前から表示されるため、重要な経済指標の見落としリスクを大きく軽減させてくれます。
FXismデイトレ大百科「FX天才チャート」の機能3.
ブルベアマーク
ブルベアマークとは、5分足、15分足、1時間足の強弱を知らせてくれるサインです。
ブルマークなら強気(買い方向)、ベアマークなら弱気(売り方向)といった見方をします。
上の画像のように3つのマークが並ぶわけですが、たとえばすべてブルならかなり強気、5分足と15分足だけがブルならやや強気、といったふうに組み合わせで相場の強弱を判断することができます。
ブルベアマークを使いこなせば、ポジションをそのまま保有するか、それとも早い段階で利食いしてしまうか、といった判断に役立てることが可能です。
FXismデイトレ大百科「FX天才チャート」の機能4.
信号機シグナル
FXismデイトレ大百科のFX天才チャートには、信号機シグナルと呼ばれる「青・黄・赤」の3本のラインが表示されています。
この3本のラインを確認することで分かるのは、トレンドの強弱です。
この3本のラインがどのような順番で並んでいるのかを確認することで、上下どちらのトレンドがどれくらいの強さで発生しているのかを判断することができます。
FXismデイトレ大百科「FX天才チャート」の機能5.
当日ボラティリティの自動計算
FXismデイトレ大百科のFX天才チャートには、当日のボラティリティ(通称ボラ)をチャート上に表示させる機能もあります。
ボラティリティとは、どれくらいの値動きがあるかを指す言葉です。
たとえばボラティリティが小さい場合は利益が取りにくく、逆にボラティリティが大きい場合は利益が取りやすい、といったような判断をします。
FXismデイトレ大百科の評判、口コミ
ここからはFXismデイトレ大百科の評判、口コミを良いものと悪いものに分けてまとめていきます。
実際にFXismデイトレ大百科を購入した人がどのような感想を抱いているのか、ぜひ参考にしてみてください。
FXismデイトレ大百科の良い評判、口コミ
FXismデイトレ大百科の良い評判、口コミとしては、以下のようなものがありました。
以上がFXismデイトレ大百科の良い口コミです。
まとめると、以下の2つのことが言えそうですね。
- ロジック(手法)がとてもリアルで、まさに本物である
- ボリュームがかなり大きく、コスパが良い
要は、本当に勝てるリアルな知識を大ボリュームでしっかりと学ぶことができる、ということですね。
簡単さが売りの誰でも再現できるサインツールではなく、勝つための確かな知識やスキルが欲しい、という人にはとくにおすすめできそうです。
FXismデイトレ大百科の悪い評判、口コミ
FXismデイトレ大百科の悪い評判、口コミとしては、以下のようなものがありました。
以上がFXismデイトレ大百科の悪い口コミです。
まとめると以下のようになりますね。
- 内容が多くて難しいため、再現性が低い
- 高額のバックエンドがある
1つはやはり、難しくて再現性が低いという意見が多かったですね。
教材のボリュームがかなりあるので、しっかり学びきる前に諦めてしまった人も多いのではないかと思います。
あとは高額のバックエンド商品が気になるという方も多くいましたが、このあたりはFX教材のあるあるですね。
FXismデイトレ大百科に対しての感想レビュー
FXismデイトレ大百科で解説されているロジック(手法)は、FXの基礎に基づいた非常に有用性の高いものです。
しかし、FXに関する知識がしっかり身に付いていないと、なかなか実践することは難しいのではないでしょうか。
ただFXismデイトレ大百科自体はFXに関する知識を基礎からしっかりと学べるような内容になっています。
そのため、時間をかけてしっかりと勉強するという意思があるのなら、FXismデイトレ大百科のロジック(手法)を使いこなせるようになるはずです。
逆に、明日からすぐに実践できるような簡単なサインツールを求めている場合は、FXismデイトレ大百科のロジック(手法)は肌に合わないかもしれません。
FXismデイトレ大百科のロジック(手法)はかなりしっかりとした裁量判断が必須となるため、習得にはかなりの時間と労力を要する、ということを認識しておいた方が良いでしょう。
FXismデイトレ大百科の総合評価
FXismデイトレ大百科の総合評価は
です。
こんな人におすすめ
基礎からしっかりFXのテクニカル分析を学びたい人におすすめです。
FXismデイトレ大百科は内容が非常に多いため、学ぶのもすごく大変ですし、実践して稼げるようになるのも時間がかかるかと思います。
しかし、その分しっかりと教材の内容を理解すれば、様々な相場に対応できる真のトレーダーになれるまでのみっちりとした学習が可能です。
基礎の部分含めて1から学べるようになっているので、初心者でも学ぶ根気があれば会得できるかと思います。
まとめ
今回は及川圭哉氏が開発したFXismデイトレ大百科のロジック(手法)内容について解説をしてきました。
FXismデイトレ大百科では、パーフェクトオーダーを察知して順張りで仕掛ける裁量トレードといったロジック(手法)を採用しています。
FX天才チャートというツールを使い、裁量でトレードを行っていくのが基本的な流れですね。
正直なところ、FXismデイトレ大百科のロジック(手法)ではかなりの裁量判断が要求されるため、習得するのはそれなりに大変です。
しかし、FXismデイトレ大百科という教材がまさに基礎からしっかりと学ぶタイプの教材となっているため、時間をかけてしっかりと学ぶ、ということを前提にすれば、非常に良いFX教材であると言えるのではないでしょうか。
もしFXについて基礎からみっちり学びたいというのであれば、購入を検討しても良いかと思います。
コメントを残す